オーストラリアへ移住するためのステップ

最近は親子留学をきっかけに、オーストラリアへの移住をお考えの方も増えているようです!今回は、オーストラリアで永住権を取得するために必要なステップをご紹介します。 移民国家オーストラリア オーストラリア政府は移民を歓迎しており、現在の総人口は約2600万人で、そのうち海外生まれの人は700万人です。ABSのデータによると、2021年現在、海外出生国で最も多いのは、イギリス、インド、中国、ニュージーランド、フィリピンの5カ国で、近年ではインドが最も急成長しています。 また、最新の国勢調査データでは、2021年に45,000人以上の日本人がオーストラリアに居住しており、そのうちクイーンズランド州には13,200人以上が居住していることが判明しています。 2022年度、オーストラリアは17万1千人の移民を受け入れましたが、多様な社会の構築を目的とした連邦政府の移民優遇政策により、その数は今後もさらに増え続けると予想されています。 移住への道 – ビジネス・技能職・中小企業経営者 オーストラリアでは、「ビジネス」「技能」「その他の移民」のいずれに分類されるかによって、永住権取得への異なる道が存在します。 クイーンズランド州では、Migration Queenslandが Sunshine State への居住を希望するビジネスおよび技能移民のサポートを州政府機関として担当しています。 また、同州の「Migration Queensland Business Program」では、「ビジネス・イノベーション」「投資家」「重要投資家」「起業家」の各ビザについて、それぞれの基準に基づいて、5年間の暫定ビザおよび永住ビザへのパスウェイを提供しています。 例えば、起業家ビザは55歳未満で、「有能な」英語力を持ち、クイーンズランド州で製品やサービスの商業化において「地元の雇用を生み出す強い成長能力」を持つビジネスを計画している申請者が対象です。優先される分野は、航空宇宙、気候変動緩和、食品・農業技術、鉱山機械、観光などです。 尚、申請者は、提案された起業活動を実現するための十分な資金と、クイーンズランド州に定住するための十分な資金を有していなければなりません。 同州の技能プログラムでは、クイーンズランド州の大学卒業者、クイーンズランド州または海外に住む技能労働者、クイーンズランド州地方で活動する中小企業経営者にビザを提供しています。例えば、クイーンズランド州の大学卒業者で、博士号またはドクター、修士号、学士号を取得し、クイーンズランド州の雇用主との雇用関係を証明できる人、英語に堪能な人、その他の条件を満たす人が対象となります。 クイーンズランド州への移住のもう一つの道は、既存の中小企業を購入する人、または前年度の売上高が20万豪ドル以上の新興企業を持つ中小企業経営者の方向けの方法です。 […]

たくさんのファミリー&実習生のみなさまへ

みなさま、今週も1週間お疲れ様でした。 週末にもお仕事のみなさま、頑張ってください!! さて、今年2023年の4月も早いもので終盤戦。 おかげさまで弊社の運営するセンターには、Hello Kids(体験入園プログラム)・Hello Kids Trainee(短期保育実習プログラム)ともにたくさんのファミリー・実習生の方にご参加をいただいております。 本当に、ありがとうございます。 実際に日本からオーストラリアへ足を運んで、現地のチャイルドケアセンターを訪れ、お子様を預けたり、保育士としてクラスで実習を行うまでには、きっとさまざまなハードルや準備があることと思います。 それらを乗り越え、さらに現地での慣れない状況に対応しながらも、新しい一歩を踏み出すことには、とても大きな意味があるはずです。 そんな高い志を持つみなさまへ、私たちスタッフは日本とオーストラリアの両方から、これからも精一杯サポートをさせて頂きます。 ご質問やご相談はお気軽にどうぞ😀(Hello Kids 事務局)

「親身になってくださる姿勢に温かさを感じました」(Hello Kids)

さて、今日は以前にHello Kids(体験入園プログラム)参加されたファミリーのお母様より、とっても嬉しいご感想をいただきましたのでシェアさせてください😊 「お教室のおもちゃの配置から、自然に触れながらいろんな遊び方ができる園庭まで、施設のハード面もとても我が子たちは気に入って、毎日どろんこで遊んでいました!そういったハード面はもちろんですが、まさこ先生をはじめチャイケアの先生方が本当に素敵で優しい方ばかりで、安心してお任せすることができました。 送迎時、満面の笑みで名前を呼んで出迎え、送り出してくれたり、今日はどんなことを頑張っていたかを母である私にも共有して下さるので、アプリでの報告以上に生の子どもたちの様子を聞けたのが嬉しかったです。 子どもたちが困っていたり、不安に思ってることがあるのではと心配もあったのですが、その不安も先生たちとのコミュニケーションのおかげで解消されました。(当初は)兄妹で同じクラスでの入園だったので、2人でかたまってしまわないか、日本語ばかり使ってしまうのでは、という心配がありました。 でも、担任の先生も日本人の先生方も必ず英語で話しかけてくださったり、”Don’t speak Japanese!”と声かけしてくださったり、週末の出来事など積極的に質問して子どもたちが英語を話さなければいけない環境を作り出してくださり、私の日本語でばかり話してしまうのではという不安は杞憂に終わりました。 また子どもたちの体調や機嫌、様子もきちんと連携してみてくださっていて、その点も安心でした!胃腸炎でお休みした時も心配してお電話をくださり、色々アドバイスをいただいたり、滞在中母親である私にも『困っていることはないですか?ワンオペでストレス溜まっていませんか?どんなことでも吐き出してくださいね!』と気遣っていただき、そんな親身になってくださる姿勢にも温かさを感じました。 園での生活だけでなく、休日の過ごし方や観光や買い物のことなど、ネイティブの先生も日本人の先生もいろんなアドバイスや提案をしてくださり、ゴールドコーストライフをさらに充実したものにすることができました!」 とても温かいメッセージを頂きありがとうございます!スタッフ一同、非常にうれしくなりました😊 現在、Hello Kids(体験入園プログラム)をご検討中の皆様も、ぜひご参考になさってみてください。(Hello Kids 事務局)      

「リラックスしてトライできました。」【Hello Kids Trainee】

先日までHello Kids Trainee(短期保育実習プログラム)に参加されていた加藤さんより、ご感想をいただきましたのでよろしければご覧ください! 「4日間の研修、ありがとうございました。先生達が温かかったのでリラックスしてトライできました。 1回目より2回目、3回目と子どもたちと仲良くなり 心から本当に可愛かったです。 遊びやお昼寝の時間の寝かしつけなど、我が子のように愛おしく触れ合うことができました。 母である私は、保育実習生の方とは違う目線で子ども達を見ていたかもしれません笑 そして、子どもの純粋な目は世界共通! 言葉や生まれ育った環境が違っても、子どもは皆同じで、まっさらな輝く生命なんだなという事を当たり前のことかもしれませんが、思い知りました。 今回の保育体験を通して、先生方の忙しさや子どもを見守る姿勢などとても勉強になりました。 私のつたない英語も理解してくださろうとして、とても嬉しくとても楽しかったです! そして、先生みんなが仲が良い‼️だから素晴らしい保育ができるのだと確信しています。 とても貴重な経験をありがとうございました。」 加藤さん、ご参加いただき誠にありがとうございます。私たちスタッフも、加藤さんの素敵な笑顔をたくさん見ることができとても嬉しかったです。今後のますますのご活躍を願っております✨(Hello Kids 事務局)

日豪プレス様に記事を掲載頂きました!!

”日豪プレスが運営するオーストラリア生活総合情報サイト”、Nichigo Press 様にて弊社に関する記事を掲載頂いております。 オーストラリアで親子留学!幼児期から始めるグローバル教育─PR Hello Kidsプログラムに関するご紹介や、親子留学にオーストラリアがおすすめの理由、体験者インタビューなど、盛りだくさんの内容となっております。 よろしければぜひご覧ください!(Hello Kids 事務局)

こんなにも違う!?東洋と西洋のコミュニケーション

日本と欧米のコミュニケーション方法には、時に私たちが認識しているよりも大きな違いがあることを頭に入れておくことが大切です。 そもそも双方におけるコミュニケーションの仕方においては、文化や歴史、社会的な要因等が反映されていることから、その解釈や理解に誤解が生じ得るということを意味しています。 「日本人は、こちらの質問に対してYESかNOで答えることはまずない。直接的な質問も、直接的な回答のいずれもあまり好まれません。」 これは、外国人に向けて日本の文化を紹介している「Xenophobe’s Guide to the Japanese」に記載されたコメントです。 また、あるアメリカ人のビジネスマンが体験したエピソードとして、下記のような事例が同国で話題になりました。 彼が日本企業との商談を終え、満足気にオフィスへ戻ってきたので、上司が「商談はどうだった?」と尋ねると、「うまくいったようです!」と彼は答えました。 続けて彼は、「我々の提案内容についてどう思っているかを日本企業の担当者に尋ねたところ、全員がうなずいて『はい』と言いました。どうやら商品が売れたようです!」と言いました。 しかし実際のところ、このアメリカ人ビジネスマンにとって、商談はまだ終わっていなかったのです。 日本企業の担当者たちは、彼の提案内容について理解したことを確認しただけで、購入することに同意した訳ではなかったのです。 結局、このビジネスマンは、最終的な契約の成立に至るまでに、さらに何度も打ち合わせを重ね、詳細な説明と確認を行う必要があったのです。 これは、あくまでもアメリカ人から見た”面白い”エピソードとして紹介されていますが、日本人である私たちからすれば、何とも苦笑してしまうような、そんな気持ちにさせられてしまいます(笑)。 直接的か、間接的か Japan Intercultural ConsultingのRochelle Kopp氏は、東洋と西洋のコミュニケーションの違いを下記のように表現しています。 「アメリカ人やオーストラリア人のコミュニケーションは、より直接的で単刀直入な表現を用いることが多く、意見の相違はオープンに議論され、解決が図られます。」 また、Western […]

【ただいま準備中!】親子で楽しめる英会話レッスンについて

こんにちは!Hello Kidsコーディネーターの斉藤です。 5年ほど前にオーストラリアへ親子留学し、当時4歳だった息子はHello Kidsのチャイルドケアに通っていました。今でもかけがえのない思い出です♪ さて、現在Hello Kidsでは、親子で楽しめる英会話レッスンのご提供開始に向けて準備をしております。私もレッスン開発メンバーの一員ですが、私の親子留学の経験も踏まえながら、たくさんの親子に英語を楽しんでもらえるよう講師共々日々準備に励んでいます! レッスンは、お子さま向けと親御さま向け、2種類ご用意しています。 本日はそれぞれのレッスンに秘めた我々の想い、そしてコンセプトを少しだけお伝えできればと思っています。     お子さま向けレッスン お子さま向け英会話の講師を担当するのはTroy 日本で10年以上お子さま達に英語を教えてきたベテラン先生です。 遊びながら楽しくレッスンを進めていくのが得意♪ Troyは長い講師生活の中であることに気づいたそう。   それは、   「英語習得のスピードが速いお子さまの親御さんはご自身も英語を学んでいる」   ということ。   […]

「お子さま向け英会話レッスン」無料モニター募集中です!

お子さま向け英会話レッスン 無料モニター募集中! 11月30日(水)16:00-17:00 South by Terra お申し込みはこちら 「子どもの体験入園には興味あるけれど、英語が心配…」 そんなお声を頂戴し、このたび渡航前後のタイミングでご利用頂ける「Hello Kids 英会話レッスン」をスタートする運びとなりました。 コンセプトは、 ”親子で英会話を学ぼう&楽しもう!” こんな方におすすめ: 英会話を楽しみたい方 Hello Kidsをご検討中の方 日常的に家庭内で英語教育を取り入れたい方 尚、サービスは親御さま向けとお子さま向けの2種類です。 ◆ 親御さま向け 基本的な英会話を中心に、オーストラリアへ短期滞在することを想定したレッスン。日英バイリンガル講師とOne on […]

「保育実習と言語学習を同時にできました!」【HelloKids Trainee】

Hello kids Trainee (保育実習プログラム)にご参加頂いていたHinaさん。 ゴールドコーストにあるSouthport Child Care Centreで4日間の体験実習を終了され、ご感想を頂きました。 「4日間ありがとうございました。 短時間でしたが、もう少しいたかったなと感じるほど楽しい時間を過ごすことができました! 子どもたちは日本と同じく純粋で自由でとても可愛かったです。 絵本の主人公になりきった子どもたちの姿も見ることができて、book weekに来ることができたことを嬉しく思います。 本日のお散歩もとても楽しい時間でした! 私は英語を上手く話すことができませんが、先生方に優しくしていただき、様々な面で助けていただきました。とても感謝しています。その点では保育だけでなく言語の面でも勉強になりました。 また、休憩室では様々なお話を伺うことができ、日本でもオーストラリアでも保育士の需要の高さや課題など、似ていることも多いと感じました。 普段、日本では見ることのできない光景ばかりでとても刺激になり、改めて保育の幅広さを感じ、自分の考え方を柔軟にするきっかけになりました。 残りの大学生活では今回の経験を周りにも共有しながらしっかりと活かしていきたいと思います。 最後になりましたが、今回は貴重な経験をさせて頂きありがとうございました。 先生方にもよろしくお伝えください。 長文失礼致します。」 こちらこそ素敵な笑顔でセンターの雰囲気をさらに明るく変えて頂いてありがとうございました! […]

憧れのライフスタイルをオーストラリアで

オーストラリアはしばしば、「Lucky country」と呼ばれることがあります。 高い生活水準や自然が豊富な国土環境、年間を通じて過ごしやすい気候など、こう呼ばれるのにはさまざまな要因があります。 控えめに見ても、オーストラリア国⺠が世界最⾼⽔準の⽣活とライフスタイルを謳歌しているのは、この国を訪れたことがある方ならご存知かもしれません。 近年、投資銀⾏のクレディ・スイスが実施した調査において、オーストラリア⼈は世界でも有数の「裕福な」国⺠と位置づけました。 この調査によると、2020年の成⼈⼀⼈当たりの資産の中央値は23 万8070⽶ドルで、2位のベルギー(23万5550⽶ドル)、3位の⾹港(17万3770⽶ドル)を上回る結果をなりました。 同調査によると、⽇本は11位に位置し、成⼈⼀⼈当たりの資産の中央値は122,980⽶ドルでした。 また、平均値を見るとオーストラリア⼈は483,760ドルで4 位であり、⾹港、⽶国、スイスに次ぐランクに入っています。     10⼈に1⼈がミリオネア? 統計上では、オーストラリア⼈のおよそ10⼈に1⼈の割合の人々がミリオネア(純資産1億円以上の保有者)であり、約180万⼈の国⺠がこのカテゴリーに位置付けられます。 また、クレディ・スイスは、住宅及び⾦融資産の増加や継続的な経済成⻑により、オーストラリアにおけるミリオネアの数は5年以内に300万⼈以上に増えると予想しています。尚、日本では同レベルの資産を持つ人々の数はおよそ360万⼈とされていますが、人口比率を考慮する(オーストラリアは約2,500万人)と、この数値は非常に興味深いものです。 クレディ・スイスのマイケル・マー⽒は、「(オーストラリア準備銀⾏が)世界各国の中央銀⾏と連携して⾦利を引き下げたことは、2020年の世界の長者番付におけるオーストラリア人のランク変動にも大きな影響を及ぼし、国内の株式市場と住宅市場の相場上昇を促進した」と、news.com.au に語っています。また、2020年にかけて急速に進んだ豪ドル⾼も、オーストラリアの順位に⼤きく影響していると言えるでしょう。 オーストラリアは名⽬国内総⽣産(GDP)がおよそ1.7兆ドルで世界13位。3位に位置する⽇本の4.9兆ドルと⽐べても、人口比率を考えれば同程度の水準と言えるでしょう。尚、国際通貨基⾦(IMF)による推計では、⽶国が25.3兆ドルで1位となっています。 一方、世界銀⾏によると2021年の⼀⼈当たりGDPは、⽇本の約39,000⽶ドルに対し、オーストラリアは約60,000⽶ドルと、非常に高い値を記録しています。 オーストラリア国内の雇用環境に目を向けてみると、仕事も⽐較的⾒つけやすく、15歳から64歳までの約73%が有給の仕事に従事しており、OECDの平均である66%を上回っています。 2022年6⽉には、国内の失業率がわずか3.5%にまで低下し、過去48年間でも最低の⽔準となりました。 しかし、加速するインフレの影響を受けたオーストラリアの中央銀⾏による最近の利上げにより、国⺠の資産の蓄積は徐々に鈍化していく傾向にあると思われます。こうした⾦融引き締めの状況下、2022年の株式市場と不動産市場はともに下落に転じています。 […]